こんにちは。このところの忙しさを言い訳にして甘ったれたボルダリングライフを送っている40おやじのだんごむしです。
おかげで体もたるんできた感じがします。
なので、そろそろ以前の様にボルダリングジムの遠征にでも行こうかなあと思った次第でございます。
そういえばそろそろ免許証の更新の時期だし、更新に行ったついでに付近のボルダリングジムを訪ねてみようかと…
そんなわけで「Rocky品川店」へ
その日は晴天!桜満開、春全開!!いざお花見へ!!!というような気持ちの良い貴重な日曜日。こんな日に免許の更新…。
鮫洲に行くか、江東に行くか。
都内在住の私はどちらの試験場に行くか悩むわけですよ。
本来なら免許の更新なんて、こんな気持ちのいい日曜日にわざわざ試験場まで来ないで、近くの警察署で平日にサクッと済ませるものなんですが、ちょうど1年ほど前に初の違反をやらかしまして…
とまあ話が脱線しましたが、そんなこともあり、家族に対して遠征の口実もできたことだし、それはそれで良かったわけですが。
結局、鮫洲試験場からの「Rocky品川店」に行くことに決めました。
江東試験場からの「fish&bird東陽町」と迷ったのですが、「Rocky品川店」に決めた理由は…
自宅から遠く、こんな事も無ければなかなか行く機会が無いかなぁと思ったからです。
免許更新手続き終了後、まずは品川駅まで行って腹ごしらえ。
行きは品川駅からバスに乗って「東京入国管理局前」で下車。バスを降りて目の前の信号を渡るとすぐ目の前に「Rocky品川店」はあります。
ホームページ上では「バス乗車時間5分」と表記されていますが、実際は10分ほど乗っていました。
また平日に比べ、土日はバスの本数も少ないらしく、バスの待ち時間も考慮すると、やはりアクセスがいいとは言えません。
マイカー派にはありがたい、専用無料駐車場があるのもうなずけます。
ジムの周りはコンビニがあるぐらいで、飲食店らしき店舗は見当たりません。やはり品川駅で食事を済ませておいてよかった。
ただ、この雰囲気。キライじゃない。
運河(湾?)をはさんだ対岸にはお台場のフジテレビ。日曜日だからなのか、目の前の広い道路に対して交通量の少なさ。なんかのんびりしてます。
ではさっそくジムへ突入!!
「あのぉ~、初めてなんですけどぉ~」
あっ!しまった!!
バスの待ち時間や乗車時間を利用して事前登録しとくべきだった…。
紙に記入するのめんどくさいんだよなぁ。
と思っていると、
「登録はこのQRコードから行ってください」と言って、店内に貼ってあるQRコードを案内してくれるスタッフさん。
…結局ネット登録かい!
無事登録を済ませて利用料金を支払い、ジムの案内を待っていると…。
ん?おや?お兄さんどこか行っちゃったぞ??
私「あの~、更衣室とかって…」
スタッフさん「あ、こちらになります。」
私「あ、どうも…。」
…以上
ん~、いや、良いんですよ。私はっ。
大体のルールや決まりごとは、どこもそう変りないですし、グレード(難易度)を示すテープの見方も大体わかります。
ただ、なんかあまりにも素気なかったもんで…。別にスタッフさんの態度が悪いとかそういうのでもないですし。
これがこのジムのスタイルなのでしょう。
なかなかのアウェー感を味わいました。
まあもとより、私がこうやって色々なジムに行かせていただくのも、こういう経験を多く積み、その中にある緊張感や新しい出会いを楽しむためでもあるので、それはそれで大歓迎なんですがね。
ちなみにこの日、少しの間ご一緒させていただいたグループの方は、普段あまりここ以外の都内のジムは利用しないというような話をしていました。
なるほど。品川経由なので、神奈川方面からのお客様も多いのでしょうね。
神奈川の方もいつか行ってみたいですね。ただ、まずは都内(23区内)を行きつくしたいので、いつになるか分かりませんが…
ジムの中の様子や詳細については、こちらでレビューしているので気になる方は読んでみてください。
とにかく、最近よく利用させていただいているジムと比べると、壁の種類が格段に多く、調子に乗って強傾斜の壁に打ち込んでいたら身体がバキバキになりました。
身体の強度はもちろん、柔軟性の大切さに改めて気づいた40おやじでした。
あっ、そうそう。これもレビューで紹介させていただきましたが、こちらのジムには「会員証」という、いわゆる「カード」が無いんです。
専用のアプリをダウンロードして、それを登録してもらうことにより「Rocky」全店で有効の会員証になるらしいので、その操作を忘れないように気を付けてください。
私も帰り間際に教えてもらいました。アプリの中でクリア課題のチェックもできるので、もっと早く教えてもらいたかったですね。

この橋を渡ると、すぐ「天王洲アイル駅」はあります。
帰りは気持ちの良い春のぬくもりを感じつつ天王洲アイルまで歩きました。
所要時間は15分ほど。歩くが苦手でなければ、品川経由で帰るよりも、りんかい線に乗れば都心部までほぼ1本で行くことができるので、意外とお勧めです。