こんにちは。最近副業の「UberEats」に若干入れ込んでいる、ブログさぼり気味なアラフォーおやじだんごむしです。
ちなみに、私の「ウバ活」についてのページも作成しましたので、ぜひご覧ください。
とはいっても、ボルダリングを止めたわけではありません!ただし、なかなか思ったように強くならない・上手くならないという状況が続いている中で、最近はモチベーションを保つのも難しくなりつつありますが…。
そんな気持ちを奮い立たせて、毎度おなじみの「池袋」にある「コナミスポーツクラブ」にあるボルダリングエリアへ
ついに壁一新
私がこのジムをちょこちょこ利用するようになってから、半年ほど経ちます。
私のような、まだまだ強くなりきれない(これから先も強くなる見込みはあまりないですが…)おじさんには、高難度の課題を落とす実力もなく、かといって、ギリギリクリアできる課題をやり続けるのも飽きてしまうし…。
スタッフさんも頑張って期間限定課題も作ってくれているのですが、いかんせん壁とホールドは既存のままなので、ルート設定にも限界があるかと…。
しかし突然その時はやって来ました!
壁を一新したと言うのです!
さっそく行ってみると
おおっ!
変わってる!
さすがに壁の形状自体は変わってませんし、使ってるホールドの種類も見慣れたものばかりですが、ホールドの配置が一新されてるではないですかっ!
それだけでも十分ワクワクさせてくれます。
他の人もその噂を聞きつけたのか、いつもよりも若干賑わっております。
空いてる方が、自分のやりたい課題に打ち込めるという点では良いのですが、やはりある程度の活気があった方がみんなとワイワイできて楽しいですね。
新しい壁に、新しい仲間(?)達。
失われかけていた私のモチベーションもグッと上がりました。
やっぱり新しい出会いって素晴らしい!
そういえば他のジムではもっと頻繁にホールド替えやってますもんね。あんまりコロコロ替えられてしまうのもどうかと思うのですが、ここはもう少しホールド替えの頻度を上げて欲しいと思う今日この頃です。
多くの「ボルダリングジム」には、有段者やコンペティター等ルートセッターの資格を有するスタッフが在籍しており、細かいホールド替えやルート設定は各ジムの判断により行われるらしいです。
大規模のものは、さすがに外注さんも入るとは思いますが・・・
しかし、聞いたところによると、この「コナミスポーツクラブ池袋店」は、あくまでスポーツジムであり、そこのボルダリングエリアという位置付けであって、クライミングに関する専門の有資格者が居ないので、頻繁なホールド替えやルート変更・設定がしづらいらしいのです。
ボルダリングは怪我の(あるいは命の)リスクを伴うスポーツなので、利用者が万が一怪我などした際の責任問題になりかねませんからね。
ちなみに今回のホールド替えも、外部のルートセッターさんの仕事です。
まあ、ともあれ、この上がりきったモチベーションで、さっそく新しい壁にTRY!!
全体的に難易度が上がっており(というか、前回が易しすぎた)、とても打ち込みがいのある壁に生まれ変わりました。
このモチベーションを維持して、まずは2級の完登を目指しておじさんは今日もがんばります。
来週はこの勢いで行ったことの無いジムでも行ってみようかな…
ではまた。